"Seisei" (Plant growth)

Fujikasa, Satoko 藤笠砂都子, né en 1980 à Yamaguchi (préfecture)

En 2013
Grès, Glaçure = Couverte
Ronde-bosse
Don manuel : Société des Amis du musée Cernuschi

M.C. 2013-16

藤笠砂都子は東京芸術大学卒。17世紀以来、茶道具と結びつきの深い萩焼の町、萩の粘土を用いる。白土を手で捏ねカーブをつけて、光を濾過する、ねじれた螺旋状の形を得る。その後、白く光沢のないエンゴーベで覆う。焼く温度は1250度くらい。発想は自然から来たものかもしれないが、空間的なアプローチは陶磁器と彫刻の境界をぼかし彫刻に近づく。国内外の展覧会で注目され、藤笠砂都子は韓国陶磁器ビエンナーレで賞を受賞し、その作品は日本や外国の多くの美術館のコレクションに入っている(ニューヨーク、メトロポリタン美術館、ブルックリン美術館など)。
 

Reference(s) : Shimizu Christine, Activités du Musée Cernuschi, Arts Asiatiques, 2014, t. 69, p. 169.Shimizu Christine, Activités du Musée Cernuschi, Arts Asiatiques, 2014, t. 69, p. 169.