Cheval

Xu, Beihong 徐悲鸿, né en 1896 à Chine, décédé en 1953 à Chine

En 1947
Papier, Encre
Peinture
悲鴻; 悲鴻之畫
Don manuel : Guo, Youshou 郭有守, Docteur

M.C. 8700

款識:卅六年大暑。悲鴻寫。
印:悲鴻之畫(朱文)
 
中国の伝統では、馬の絵は、王朝から王朝へとそれぞれの代表的な画家たちによって受け継がれた、ひとつの独立したジャンルである。リアリズムの先駆者とも言うべき、伝統のなかにしっかりと根付いたこのテーマを表象したことは、中国絵画改革に関する徐悲鴻(じょひこう/シュベイホン)の考えの実証となっている。技術としては、作品は紙の上に墨で描かれており、伝統絵画を継承している。  しかしながら、表象された馬のアングル、その不安の具象化からは、彼が空間と科学的な動きの捉え方に通じていて、西洋の作画技法を知っていることがうかがえる。馬のモチーフによく馴染んでいたこの画家は、自分の技術を馬を空間に描き込むことに使い、墨のニュアンスと筆の力に信頼してエネルギーを表出させる。
速足で駆ける馬の絵は徐悲鴻の作品の象徴でもある。1922年の木炭画の自画像で、若き徐悲鴻は飛び跳ねる馬の素描の前にいる。30年代初めのたくさんの歴史画のなかにも、 九方臬のテーマはやはり多くの馬をさまざまなポジションで描くための口実となっており、馬が明らかに重要なテーマとなっている。自然を背景に描かれることもあるが、白紙にそれだけが描かれることが最も多い。このようなレイアウトは、戦争の時代にあっても人民中国の建国時にも国民を象徴するとされたこの動物の力強さを強調する。

Reference(s) : 書誌l. ボボ 1985年, n°35, ルフェーヴル 2008年, p.230-231, ルフェーヴル 2011年, p.110-111