Deux femmes Miao (La Mère et la Fille)

Pang, Xunqin 庞薰琹, né en 1906 à Chine, décédé en 1985 à Chine

Vers 1940
Papier, Encre, Couleurs - Pigments
Peinture
Signé "Xunqin Pang"
Don manuel : Guo, Youshou 郭有守, Docteur

M.C. 8676

款識 : 龎薰琴
読み : パン・シュンチン                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          1938年末、龎(パン)は、南京が日本人に占領されたため昆明に避難することになった中央研究院 (Academia Sinica)と国立歴史博物館所属の研究者に任命された。中央研究院は、彼を3ヶ月、昆明から遠くない貴州省にミャオ族の風習と民芸を調べるために送った。ミャオ族の様々な部族との接触し、彼らの民俗服の装飾もチーフの美しさに夢中になったパンは、1941年から1946年の間に色墨でサテンや画仙紙に、伝統服を着たミャオ族の男女を描く一連の絵画作品を生んだ。
「母と娘」という作品は1946年以来、チェルヌスキ美術館のコレクションに入っている。これは、1946年から1948年の間、于ネス湖の教育部長を務めてパリにいた郭有守が寄贈したものである。1940年代初頭、四川省教育局長だった郭は、 成都市でさまざまな展覧会やその他の芸術イベントを活発に援助した。郭は多くの芸術家と友情で結ばれ、そのなかに龎薰琴もあり、郭は龎薰琴の「母と娘」をユネスコに発つ1945年より以前に本人から取得したのだろう。
ミカエル・シュリヴァンは、のミャオ族を「中国の技術で、ミャオ族の生活、衣装、織物の克明な描写に、ブラックやレジェにインスパイアされた、同時代の他のどの中国人画家も表現できなかった叙情と詩情が貫く確かなフォルマリズムを結びつけた、完全にオリジナルなスタイル」と評している。
花模様のビロードの伝統衣装を得意げに身にまとった「母と娘」の人物からは、牧歌的な環境のちょっとした異国趣味が発散している。このミャオ族の女たちは画家の考える理想の女性性を体現しているのだろう。しとやかに距離をおき、処女のように無垢で、静かに惹き付ける、国際的なモードに侵されていない女性性。 龎は1943年に、「貴州のこの同志部族について私の解釈は、まったくリアリストではないので民族学的規準に照らして何か主張できるようなものではない。なぜなら私の筆が描いたものからは私自身が表出しているからだ」。これらの絵のなかに彼は、彼自身の一種の純粋さへの深いノスタルジーを重ねているのだ。彼はそれを原住民ミャオ族のなかに、その職人仕事や祭りや日々の仕事の中に彼が発見したと思い、個人的な表現をそれに与えて目に見えるものにしたのである。











 

Reference(s) : 龐濤(監修), 『庞薰琹(パンシンチーン)文選: 論芸術, 設計, 美育』, 江蘇省 : エデュケーション・パブリッシング・ハウス, 2007年

ミカエル・サリヴァン, 「庞薰琹(パンシンチーン)の思い出に」in 『庞薰琹画集』, 人民美術出版社, 1997年